Wacomより液晶タブレット「Cintiq Pro シリーズ」が発売されるようですね。 サイズは13.3型と15.6型の2種類。 違いは画面サイズと解像度。 15.6型「Cintiq Pro 16」は4K(3840×2160)表示対応です。 ペン部分は共通でPro Pen 2を採用し、筆圧感知は8192レベル、精度はPro Penの4倍! なかなか良さげです。 早速ウォーミングアップを始めました。
( ᐛ )و
■ ワコム、13.3型液晶ペンタブレット「Cintiq Pro 13」を12月22日に発売 ~128,000円 - PC Watch
ワコム株式会社は、11月に発表をした13.3型液晶ペンタブレット「Cintiq Pro 13」を12月22日に発売すると発表した。税別価格は128,000円。
3,840×2,160ドット(4K)表示対応の15.6型「Cintiq Pro 16」の価格および発売日は未定のままで、後日発表となる
Wacom Cintiq Pro 13
12月22日発売予定の「Wacom Cintiq Pro 13」。 液晶サイズは13.3型で解像度は1920x1080です。 ペンはPro Pen 2を採用し、筆圧感知は8192レベル、精度はPro Penの4倍。 今使っているCintiq 13HDでもなかなか描きやすいと思っているのに、その4倍(スペック的に)ともなれば描き心地はさらに紙と鉛筆に近づいたのではないかと期待せざるを得ません。 価格は12万8000円と安くはありませんが、液晶タブレットとしては手頃な価格です。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgixijohPDUk7iCT7S4jvAkg4bOMZFH8c95-MdyjZqkA8QSZ1_nREZ_hcRHbqWkLr-EP0N5JPbSXA72kPwD1zpsjI0bPODctNf5nRHwlv9v6gi9CMF2gWCzfZ8rWcNy4L12XhndssXwtLk/s1600/djh0eph020d3.jpg)
主な仕様
液晶: 13.3型LEDバックライト(1920x1080) - Adobe® RGBカバー率87%
視野角: 水平 160° (80°/80°) 、垂直 (80°/80°)
外形寸法: 360 x 235 x 11.9mm
質量: 1.1 kg(オプショナルスタンド未装着時)
読取方式: IPS FHD高輝度パネル
縦横比: 16:9
視野角: 水平 160° (80°/80°) 、垂直 (80°/80°)
コントラスト比: 930:1
最大輝度: 250 cd/m2
応答速度: 30ms
読取可能範囲: 294 x 166 mm (11.6 x 6.5 インチ)
入力信号: USB Type-CまたはMiniDisplayPort(Wacom Link経由/別売)
マルチタッチ機能: ○
ペン ワコムのPro Pen 2
筆圧レベル: 8192 レベルの筆圧 (ペン先と消しゴムの両方)
傾き検出角度: 64 度
傾き検出レベル: ±60 レベル
Wacom Cintiq Pro 16
私の本命はこちら「Wacom Cintiq Pro 16」。 サイズは15.6型で解像度は3840x2160(4K)。 発売日、価格はともにまだ公表されていません(2016年12月17日時点)。 ペンは「Wacom Cintiq Pro 13」と同じく、Pro Pen 2を採用し、筆圧感知は8192レベル、精度はPro Penの4倍。 液晶部分は「Cintiq Pro 13」よりも少しだけスペックが良く、Adobe RGBカバー率:87%→94%、応答速度:30ms→25msとなっています。
■ Adobe RGBを語るうえで重要なのは「カバー率」
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgixijohPDUk7iCT7S4jvAkg4bOMZFH8c95-MdyjZqkA8QSZ1_nREZ_hcRHbqWkLr-EP0N5JPbSXA72kPwD1zpsjI0bPODctNf5nRHwlv9v6gi9CMF2gWCzfZ8rWcNy4L12XhndssXwtLk/s1600/djh0eph020d3.jpg)
主な仕様
液晶: 15.6型LEDバックライト(3840x2160) - Adobe RGBカバー率94%
視野角: 水平 160° (80°/80°) 、垂直 (80°/80°)
外形寸法: 410 x 265 x 17.5 mm
質量: 1.5 kg
読取方式: IPS FHD高輝度パネル
縦横比: 16:9
視野角: 水平 160° (80°/80°) 、垂直 (80°/80°)
コントラスト比: 1000:1
最大輝度: 250 cd/m2
応答速度: 25ms
読取可能範囲: 345 x 194 mm
入力信号: USB Type-CまたはWacom Link(miniDisplayPort、USB)
マルチタッチ機能: ○
ペン ワコムのPro Pen 2
筆圧レベル: 8192 レベルの筆圧 (ペン先と消しゴムの両方)
傾き検出角度: 64 度
傾き検出レベル: ±60 レベル
現在の私のPC環境では、PCを買い換えるか、グラフィックボードを追加しなきゃ使えないところが泣きところです。
追記:PCを購入しました →ドスパラの「Quadro M2000」搭載クリエイター向けパソコン「raytrek LT M2」を購入しました
追記:Cintiqが故障したので急遽、Cintiq Pro 13を購入しました。。。 → とくみつ録。: Wacom Cintiq Pro 13 を購入しました ~Pro Pen 2 (筆圧感知:8192レベル)の描き心地最高!
リンク
![さくら](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh5_8fFJHUrwJcJVICYSbgReeNfI03MemWKd2OWGsoo9ahAlFhoo-WVSLLtmLyg9uPmu7hpc7pqm9Bx2fYpOfgflNQmYP_ZXDKDg4fU2yvjCZRWP92BvzuGMZu0teS7MvNjGV18zgvkH3o/s640/doredore.jpg)
■ Wacom Cintiq Pro 製品情報
■ 「Wacom® Cintiq® Pro」発売のお知らせ ニュースリリース
■
■ Cintiq Pro 製品一覧 Amazon
■ Cintiq Pro 製品一覧 楽天
■ Cintiq Proを検索 価格.com
関連記事
![さくら これまた](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgxsnxCOuwlkZG6FDsv0hUUvROSIgyGbVJ78n_D2XNBYdCPa6xdNj9Vv2v8q-ZsOD0DBq6ptEYkVeUFXCnyli7Dnc_fRJnbJy7dLOzsUnPJDQ6tRt6T6ESZExxRxsP_rsxnv833vRinG3I/s640/koremata.jpg)
■ 小さいけど仕事に使える! Wacomの13.3インチ 液晶タブレット「Cintiq 13HD」を購入しました
■ 無印良品の細軸綿棒がペンタブレットの替え芯として使えるらしいので試してみた
■ 9.7インチ iPad Pro レビュー(3) ~Apple Pencilの使い心地を確認してみました
ワコム (2016-12-22)
売り上げランキング: 968
売り上げランキング: 968