■ 速報:DMMが6万円切りの50型4Kディスプレイを発売、16万円切りの65型モデルも - Engadget 日本版
DMM.comが大型4Kディスプレイ市場に参入します。シリーズ名は『DMM.make DISPLAY』。発売製品は、50インチと65インチの4K対応ディスプレイ(チューナーなし)の2機種。
価格は50インチが5万9900円(税別)、65インチが15万9900円(同)。発売は50インチモデルは本日より、65インチモデルは11月30日より順次発送予定
安っ!
スペックを確認
| 50インチ | 65インチ | ||
| 型番 | DME-4K50D | DME-4K65D | |
| 本体サイズ | 約695 x 1125 x 285 mm(ディスプレイスタンド含む) 約655 x 1125 x 65 mm(本体のみ) | 約902 x 1461 x 286 mm(ディスプレイスタンド含む) 約840 x 1461 x 82 mm(本体のみ) | |
| 本体重量 | 約13.1kg(ディスプレイスタンド含む) 約12.8kg(本体のみ) | 約19.5kg(ディスプレイスタンド含む) 約19.2kg(本体のみ) | |
| 外装箱サイズ | 約778 x 1240 x 168 mm | 約960 x 1570 x 220 mm | |
| パネル種類 | AMVA(ノングレア) | IPS(ノングレア) | |
| バックライト | LED | ||
| スクリーンサイズ | 50" | 65" | |
| 解像度 | 3840x2160 | ||
| 視野角 (水平/垂直、標準値) | 178°/178° | ||
| 輝度 (標準値) | 300cd/m2 | ||
| コントラスト比 (標準値) | 4000:1 | 1200:1 | |
| 入力端子 | HDMI2.0(HDCP2.2対応) ×4、USB2.0×1、 コンポーネント/コンポジット×1 | ||
| 出力端子 | イヤホン、光デジタル | ||
| 電源入力 | AC100V 50/60Hz | ||
| 最大消費電力 | 130W | 180W | |
| 待機時消費電力 | 約0.4 W | 約0.5 W | |
| 動作温度 | 5℃~35℃ | ||
| 動作湿度 | 20%~80%(結露なきこと) | ||
| 対応言語 | 日本語、英語、フランス語、スペイン語 | ||
| 付属品 | ディスプレイスタンド:2個 スタンド固定ねじ:4本 リモコン:1個 リモコン用単4乾電池(試供品):2本 取扱説明書兼保証書:1部 | ディスプレイスタンド:2個 スタンド固定ねじ:6本 リモコン:1個 リモコン用単4乾電池(試供品):2本 取扱説明書兼保証書:1部 | |
| 保証期間 | 1年 | ||
ネットの反応
■ はてなブックマーク - 速報:DMMが6万円切りの50型4Kディスプレイを発売、16万円切りの65型モデルも - Engadget 日本版
■ DMM.make DISPLAY - Twitter検索
UPQ社OEMということで身構える人もいるみたいですね(汗) でも6万円台で購入できる50インチ4Kディスプレイなんて他にないので気になります。 画質や使い勝手はどうなんでしょうか。 4K動画が遅延なく視聴できるなら欲しいです。
※2017年4月24日追記
■ UPQの4K/120Hz液晶、実際は60Hzだった。購入者には2千円の金券で対応 ~ODM供給を受けるDMMは返金対応 - PC Watch
60Hzと120Hzでは誤記を超える大きな仕様の違いとなるが、購入者に対しては返金や120Hz駆動製品への交換ではなく、2,000円分のAmazonギフト券の送付で対応する
なお、同ディスプレイのODM供給を受けているDMM.comの「DME-4K50D」および「DME-4K65D」の2製品について、DMMは返金対応を行なう・・・だそうです。 UPQは避けたほうが良さげですね(白目
リンク
■ DMM.make 4K - 低価格の4K50/65ディスプレイがDMMから登場
■ DMM.make DISPLAY Amazon
■ DMM.make DISPLAY 楽天
関連記事
■ 3万円台の32型ハイビジョン液晶テレビ「LC-32H20」を購入しました ~HDD番組録画機能付き
■ Amazon「Fire TV Stick」を購入しました。
■ Wチューナー搭載 HDDレコーダー「DVR-W1V2」を購入 ~1万円台で買える本格的なHDDレコーダー
DMM.make
